【グラクロ】修練窟の攻略|パーティ編成のコツとおすすめ編成

修練窟攻略

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)の修練窟の攻略情報を記載。パーティ編成のコツや各敵キャラのステータス、攻略班のパーティ編成例などをまとめています。

新フェス限
ハーレクインハーレクイン
【護る王】
注目イベント
2.5周年覚醒祭覚醒祭 2.5周年アンケートフェスガチャグラクロフェス

修練窟とは?

修練窟

修練窟は、装備の成長に欠かせない装備強化アイテムを入手できるコンテンツです。チャプター6「新たな出発」をクリアすると挑戦可能になります。

挑戦には修練窟の鍵が必要

修練窟に挑戦するには、専用アイテム「修練窟の鍵」が必要です。1度オープンすると7日間挑戦可能な状態になり、5日に1回鍵がチャージされます。

出撃と装備に制限あり

修練窟では、各キャラ1回ずつしか挑戦できません。期間内により多くの試練に挑戦するためには、キャラを漫勉なく育てておく必要があります。また、装備ステータスは一切反映されないので、装備に頼った闘級上げができない点に注意しましょう。

鍛錬は9回で終了

修練窟は、Lv1~Lv3の女神の琥珀(各色)が散らばっており、琥珀との戦闘を9回こなすと鍛錬終了です。琥珀のレベルと属性は、修練窟入場時にランダムで決まり、1日1回だけ無料でレベルと属性を再変できます。

規定回数クリアでバイゼルのハンマーを入手できる

鍛錬回数 鍛錬報酬
3回 バイゼルのハンマーバイゼルのハンマー×2
6回 バイゼルのハンマーバイゼルのハンマー×3
9回 バイゼルのハンマーバイゼルのハンマー×5

バイゼルのハンマーは、武器の付いてる追加効果の数値を変えることができる非常に嬉しいアイテムです。3回毎に鍛錬報酬でもらえるほか、各琥珀との戦闘報酬で一定確立でドロップします。

バイゼルのハンマーの詳細はこちら

幻影の琥珀について

ゲージを貯めると「幻影の琥珀」が出現

ゲージ

「幻影の琥珀」は、各種琥珀との戦闘で溜まるゲージが最大まで溜まると出現します。戦う琥珀のレベルが高いほど溜まるスピードが早くなるので、鍛錬完了まで挑戦する機会が増えます。

自分の編成したパーティと対戦

幻影の琥珀

幻影の琥珀とのバトルは、最高レベルの琥珀を倒した自分のパーティと対戦します。最高レベルの琥珀としか戦闘していない(レベル2としか戦闘していないなど)場合は、その中からランダムに選定されます。

装備刻印に必要な「刻印石」を入手できる

刻印石刻印石

幻影の琥珀に勝利すると、クリア報酬で装備刻印に使う刻印石を入手できます。入手できる刻印石の数は、高レベルの幻影の琥珀ほど多くなります。

装備刻印の詳細はこちら

パーティ編成のコツ

単体アタッカー+その他編成で挑もう

単体アタッカー例
メリオダスメリオダス
【七つの大罪】
エスカノールエスカノール
【太陽】
キングキング
【森の守護者】
メリオダスメリオダス
【憤怒の罪】

修練窟では、キャラの出撃制限があるため、1回の挑戦につき高火力を出せるアタッカー1体+その他の編成が望ましいです。また、幻影の琥珀との戦闘を考慮すると、できるだけ闘級を抑えて倒せるのが理想です。

デバフを活用する

デバッファー例
キングキング
【怠惰の罪】
ヘルブラムヘルブラム
【復讐の鬼】
マーリンマーリン
【コレクター】
ゴウセルゴウセル
【色欲の罪】
スレイダースレイダー
【暁闇の咆哮】
グスタフグスタフ
【氷の騎士】

レベルの高い琥珀でも石化や凍結、スキル封じが効く敵が存在するので、各種デバフをうまく活用すると良いでしょう。相手の詳細画面は、戦闘準備画面の左上「虫眼鏡」のアイコンから見れます。

攻略班の後攻クリアパーティ例

命の洞窟Lv3/腕力の支配者

ステータス詳細

腕力の支配者

HP 攻撃力 防御力
181,272 7,491 3,728
スキルと必殺技▼(タップで開閉)
  • スキル

    ソウルサクション
    攻撃ランク1 単体の敵に攻撃力の120%のダメージを与え、30%吸血する
    吸血:与えたダメージの一定割合にあたるHPを回復
    攻撃ランク2 単体の敵に攻撃力の180%のダメージを与え、30%吸血する
    吸血:与えたダメージの一定割合にあたるHPを回復
    攻撃ランク3 単体の敵に攻撃力の300%のダメージを与え、30%吸血する
    吸血:与えたダメージの一定割合にあたるHPを回復
    リッパー・フック
    デバフランク1 単体の敵に攻撃力100%のダメージを与え、2ターンの間出血させる
    出血:毎ターン終了時、与えたダメージの80%の追加ダメージ
    デバフランク2 単体の敵に攻撃力150%のダメージを与え、2ターンの間出血させる
    出血:毎ターン終了時、与えたダメージの80%の追加ダメージ
    デバフランク3 単体の敵に攻撃力300%のダメージを与え、2ターンの間出血させる
    出血:毎ターン終了時、与えたダメージの80%の追加ダメージ

    必殺技

    デス・アイ
    単体の敵に攻撃力の420%のダメージを与え、30%吸血する
    吸血:与えたダメージの一定割合にあたるHPを回復

    特殊戦技

    スキル使用回数増加
    スキル使用回数2回増加
    攻撃力増加
    使用したスキル回数分、クリティカル確率が3%ずつ増加する
    クリティカル確率増加
    使用したスキル回数分、クリティカルダメージが3%ずつ増加する
    効果無効化
    気絶・凍結・攻撃スキル使用不可無効化

攻略班クリアパーティ例

パーティ
エスカノールコインエスカ
Lv80覚醒6
自由 自由 ジェリコ赤ジェリコ
Lv60覚醒6
闘級 60,000
エッグアンドチップスエッグアンドチップス
(回避飯)

コインエスカで押し切ります。自由枠は、2回の攻撃は耐えられるキャラを編成しておきたいです。コインエスカの必殺レベルが高い方は、赤ジェリコを編成しなくでも良いです。

攻略班ポーク攻略班の一言 石化が効きます。火力が高いので、短期決着を狙えるパーティがおすすめ

命の洞窟Lv3/謎の生命体

謎の生命体

HP 攻撃力 防御力
125,040 5,995 4,905
スキルと必殺技▼(タップで開閉)
  • スキル

    虐殺
    攻撃ランク1 単体の敵に攻撃力の90%の弱点ダメージを与える。
    弱点:デバフがかかっている対象に3倍のダメージ
    攻撃ランク2 単体の敵に攻撃力の140%の弱点ダメージを与える。
    弱点:デバフがかかっている対象に3倍のダメージ
    攻撃ランク3 単体の敵に攻撃力の230%の弱点ダメージを与える。
    弱点:デバフがかかっている対象に3倍のダメージ
    猛毒
    デバフランク1 すべてに敵に攻撃力の70%のダメージを与え、3ターンの間、毒にさせる
    毒:毎ターン終了時に与えたダメージの50%の追加ダメージ
    デバフランク2 単体の敵に攻撃力の270%ダメージを与え、4ターンの間、点火効果を付与する
    点火:対象が受けるダメージ+10%(重複可能)
    デバフランク3 単体の敵に攻撃力の450%ダメージを与え、5ターンの間、点火効果を付与する
    点火:対象が受けるダメージ+10%(重複可能)

    必殺技

    伝染
    単体の敵に攻撃力の420%のダメージを与え、2ターン間、感染させる
    感染:すべての回復関連の能力を無効にする

    特殊戦技

    スキル使用回数増加
    スキル使用回数2回増加
    クリティカル確率増加
    スキルの回数分、クリティカル確率3%ずつ増加
    回復
    デバフを解除するたび、減少したHPの50%回復

攻略班のクリアパーティ例

パーティ
メリオダス赤魔人メリオダス
Lv75覚醒6
自由 自由 自由
闘級 50,000
エッグアンドチップスエッグアンドチップス
(回避飯)

赤魔人メリオダスで押し切ります。自由枠は、1体はそこそこ育成済みのキャラを編成しておくことで、安定性が増します。他はレベル1でも良いです。

攻略班ポーク攻略班の一言 行動封じは効きますが、解けると回復するので非推奨です。ここは赤魔人メリオダスで戦力を温存しておきたい!

命の洞窟Lv3/時間の精霊

ステータス詳細

準備中

攻略班クリアパーティ例

パーティ
スレイダースレイダー
Lv60覚醒6
ギーラギーラ
Lv40覚醒0
自由 自由
闘級 40,000
エッグアンドチップスエッグアンドチップス
(回避飯)

赤スレイダーで完封できます。必殺技の腐食は打たれてしまいますが、ほぼ問題ありません。腐食のダメージが気になる方は、デバフを解除できるキャラを編成すると良いでしょう。

攻略班ポーク攻略班の一言 前回のケインと同様!赤スレイダーで完封を狙おう!

速の洞窟Lv3/ヘンドリクセン

ステータスの詳細

【琥珀の幻影】ヘンドリクセン

HP 攻撃力 防御力
196,736 8,235 4,433
スキルと必殺技▼(タップで開閉)
  • スキル

    黒き影
    攻撃ランク1 単体の敵に攻撃力の160%の切断ダメージを与える
    切断:クリティカル確率2倍増加
    攻撃ランク2 単体の敵に攻撃力の240%の切断ダメージを与える
    切断:クリティカル確率2倍増加
    攻撃ランク3 単体の敵に攻撃力の400%の切断ダメージを与える
    切断:クリティカル確率2倍増加
    暗黒の環
    攻撃ランク1 すべての敵に攻撃力120%のダメージを与える
    デバフランク2 すべての敵に攻撃力の120%のダメージを与え、1ターンの間、感染させる
    感染:すべての回復関連能力を無効にする
    デバフランク3 すべての敵に攻撃力の180%のダメージを与え、2ターンの間、感染させる
    感染:すべての回復関連能力を無効にする

    必殺技

    黒死
    単体の敵に攻撃力の400%のダメージを与え、2ターンの間、感染させる
    感染:すべての回復関連能力を無効にする

    特殊戦技

    スキル使用回数増加
    スキル使用回数2回増加
    クリティカル確率増加
    使用したスキル回数分、クリティカル確率が3%ずつ増加する
    クリティカルダメージ増加
    使用したスキル回数分、クリティカルダメージが3%ずつ増加する

攻略班クリアパーティ例

パーティ
メリオダス団長メリオダス
Lv70覚醒6
マーリン赤マーリン
Lv50覚醒0
自由 自由
闘級 47,000
エッグアンドチップスエッグアンドチップス
(回避飯)

カウンターと凍結で攻めるパーティです。自由枠は、スキル枠・行動回数を増やすために入れているので、レベル1でも良いです。赤マーリンを初手で落とされないように気をつけましょう。

凍結カードの入り次第では、やや安定性にかけますが、何回か挑戦すればクリアできます。

攻略班ポーク攻略班の一言 デバフは全て効きます。凍結+体力アタッカーがおすすめです。

速の洞窟Lv3/戦場の支配者

ステータス詳細

戦場の支配者

HP 攻撃力 防御力
181,272 7,491 3,728
スキルと必殺技▼(タップで開閉)
  • スキル

    ソウルサクション
    攻撃ランク1 単体の敵に攻撃力の120%のダメージを与え、30%吸血する
    吸血:与えたダメージの一定割合にあたるHPを回復
    攻撃ランク2 単体の敵に攻撃力の180%のダメージを与え、30%吸血する
    吸血:与えたダメージの一定割合にあたるHPを回復
    攻撃ランク3 単体の敵に攻撃力の300%のダメージを与え、30%吸血する
    吸血:与えたダメージの一定割合にあたるHPを回復
    リッパー・フック
    デバフランク1 単体の敵に攻撃力100%のダメージを与え、2ターンの間出血させる
    出血:毎ターン終了時、与えたダメージの80%の追加ダメージ
    デバフランク2 単体の敵に攻撃力150%のダメージを与え、2ターンの間出血させる
    出血:毎ターン終了時、与えたダメージの80%の追加ダメージ
    デバフランク3 単体の敵に攻撃力300%のダメージを与え、2ターンの間出血させる
    出血:毎ターン終了時、与えたダメージの80%の追加ダメージ

    必殺技

    デス・アイ
    単体の敵に攻撃力の420%のダメージを与え、30%吸血する
    吸血:与えたダメージの一定割合にあたるHPを回復

    特殊戦技

    スキル使用回数増加
    スキル使用回数2回増加
    攻撃力増加
    使用したスキル回数分、クリティカル確率が3%ずつ増加する
    クリティカル確率増加
    使用したスキル回数分、クリティカルダメージが3%ずつ増加する
    効果無効化
    気絶・凍結・攻撃スキル使用不可無効化

攻略班クリアパーティ例

パーティ
エスカノール緑エスカノール
Lv80覚醒6
グスタフグスタフ
Lv80覚醒6
自由 自由
闘級 59,000
エッグアンドチップスエッグアンドチップス
(回避飯)

緑エスカで押し切ります。凍結が有効なため、グスタフで時間を稼ぎつつ、緑エスカの必殺技で倒します。

攻略班ポーク攻略班の一言 厄介な全体必殺と点火で相手の火力が非常に高くなるので、ここでグスタフを使うのが良いでしょう。

速の洞窟Lv3/執念の騎士

ステータス詳細

執念の騎士

HP 攻撃力 防御力
157,415 8,265 3,771
スキルと必殺技▼(タップで開閉)
  • スキル

    クロス・スピア
    攻撃ランク1 単体の敵に攻撃力の240%のダメージを与える
    攻撃ランク2 単体の敵に攻撃力の360%のダメージを与える
    攻撃ランク3 単体の敵に攻撃力の600%のダメージを与える
    スピア・ストーム
    デバフランク1 単体の敵に攻撃力200%のダメージを与える
    デバフランク2 単体の敵の構えを解除して、攻撃力の200%のダメージを与える。また、1ターンの間、構えスキルを使用不可にする
    デバフランク3 単体の敵の構えを解除して、攻撃力の300%のダメージを与える。また、2ターンの間、構えスキルを使用不可にする

    必殺技

    ディスインティグレード
    単体の敵に攻撃力の350%の弱点ダメージを与える

    特殊戦技

    スキル使用回数増加
    スキル使用回数2回増加
    攻撃力増加
    ダメージを受けると攻撃関連能力が3%上昇する
    効果無効化
    気絶・凍結・攻撃スキル使用不可無効化

攻略班クリアパーティ例

パーティ
ジェリコジェリコ
Lv60覚醒4
ルインルイン
Lv60覚醒4
キングキング
Lv50覚醒0
デスピアスデスピアス
Lv60覚醒4
闘級 73,000
エッグアンドチップスエッグアンドチップス
(回避飯)

育成済みの体力アタッカーを一人編成して必殺技で削り切ります。他は自由枠ですが、火力や耐久補助できるキャラを編成するようにしましょう。必殺技は2ターンで溜めます。

攻略班ポーク
攻略班の一言
凍結が効きます。戦場の支配者にグスタフを使わなかった場合は、こちらに使用しても良いです。

力の洞窟Lv3/凶暴な巨人

凶暴な巨人

HP 攻撃力 防御力
169,818 6,138 3,713
スキルと必殺技▼(タップで開閉)
  • スキル

    残酷な苦痛
    攻撃ランク1 単体の敵に攻撃力の180%の破砕ダメージを与える
    破砕:忍耐率を無効にする
    攻撃ランク2 単体の敵に攻撃力の270%の破砕ダメージを与える
    破砕:忍耐率を無効にする
    攻撃ランク3 単体の敵に攻撃力の450%の破砕ダメージを与える
    破砕:忍耐率を無効にする
    お命頂戴
    デバフランク1 単体の敵に攻撃力の220%のダメージを与える。
    デバフランク2 単体の敵のバフ効果を解除して、攻撃力の300%のダメージを与える。
    デバフランク3 単体の敵のバフ効果を解除して、攻撃力の400%のダメージを与える。

    必殺技

    大地の悪夢
    すべての敵に攻撃力の525%のダメージを与える

    特殊戦技

    スキル使用回数増加
    スキル使用回数2回増加
    消滅効果無効化
    必殺ゲージ減少効果を無効化する
    デバフ解除
    毎ターン開始時、デバフ効果を1つ解除する

攻略班クリアパーティ例

パーティ
メリオダス青魔メリ
Lv80覚醒6
自由 自由 マルマスマルマス
Lv60覚醒3
闘級 63,000
エッグアンドチップスエッグアンドチップス
(回避飯)

青魔神メリオダスの弱点必殺でワンパンを狙います。自由枠で時間を稼げるほど良いので、戦力に余裕がある場合は、育成キャラを投入しましょう。

攻略班ポーク攻略班の一言 行動不可のデバフは無意味!赤スレ+攻撃封印キャラで完封を狙えるかも?!

力の洞窟Lv3/爆裂の巨人

ステータス詳細

爆裂の巨人

HP 攻撃力 防御力
153,080 8,442 3,868
スキルと必殺技▼(タップで開閉)
  • スキル

    ストーンレイジ
    攻撃ランク1 すべての敵に攻撃力の120%のダメージを与える
    攻撃ランク2 すべての敵に攻撃力の180%のダメージを与える
    攻撃ランク3 すべての敵に攻撃力の300%のダメージを与える
    ウェザリング・ダスト
    デバフランク1 2ターンの間、すべての敵が受けるダメージを20%増加させる
    デバフランク2 2ターンの間、すべての敵が受けるダメージを30%増加させる
    デバフランク3 3ターンの間、すべての敵が受けるダメージを50%増加させる

    必殺技

    ストーンフィーラー
    すべての敵に攻撃力の840%のダメージを与える。

    特殊戦技

    スキル使用回数増加
    スキル使用回数2回増加
    回復
    必殺技で戦闘不能にならなかった場合、減少したHPの50%回復
    消滅効果の無効化
    必殺技ゲージ減少を無効化する
    効果無効化
    気絶・凍結を無効化

攻略班クリアパーティ例

パーティ
ミリムミリム
Lv70覚醒6
ディアンヌカンフーディアンヌ
Lv60覚醒3
自由 ジェリコジェリコ
Lv60覚醒5
闘級 74,000
チキン・マタンゴ玉子焼きチキン・マタンゴ玉子焼き
(攻撃飯)

必殺封じ兼アタッカーのミリムとカンフーディアンヌで相手の行動をデバフのみにします。必殺技は必ず阻止したいので、ミリムの枠はビビアンで代替可能です。

ミリムの必殺技封じのカード枚数や、相手の初手必殺ゲージの溜まりぐらいでは詰むので、根気良く周回するようにしましょう。

攻略班ポーク攻略班の一言 必殺ゲージ減少が効かないのは辛い!戦力をここに集中させるもアリ!

力の洞窟Lv3/慈愛の教祖

ステータス詳細

慈愛の教祖

HP 攻撃力 防御力
- - -
スキルと必殺技▼(タップで開閉)
  • 準備中

攻略班クリアパーティ例

パーティ
スレイダー青スレイダー
Lv75覚醒6
ゴウセル青ゴウセル
Lv60覚醒2
自由 自由
闘級 50,000
チキン・マタンゴ玉子焼きチキン・マタンゴ玉子焼き
(攻撃飯)

デバフ封じで必殺技以外の攻撃手段を絶ちます。青ゴウセルの封印スキルは、ランク2から2ターンになるので、一番左配置にするのも良いです。

攻略班ポーク攻略班の一言 青ゴウセルか青王女エリザベスの編成して、できるだけ戦力を抑えたい!

グラクログラクロ攻略トップへ

©Netmarble Corp. & Funnypaw Co., Ltd. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦~公式サイト

グラクロの注目記事

リセマラ当たりランキング|始めるなら今!
リセマラ当たりランキング|始めるなら今!
団長メリオダス(七つの大罪)の評価|おすすめ装備とパーティ
団長メリオダス(七つの大罪)の評価|おすすめ装備とパーティ
覚醒キング(妖精王ハーレクイン)の評価|おすすめ装備とパーティ
覚醒キング(妖精王ハーレクイン)の評価|おすすめ装備とパーティ
ガチャ研究所
ガチャ研究所
スキル効果と対策方法一覧
スキル効果と対策方法一覧
グラクロフェスガチャ(アンケートフェス)シミュレーター
グラクロフェスガチャ(アンケートフェス)シミュレーター
最強キャラランキング|新フェス限の追加
最強キャラランキング|新フェス限の追加
ガチャ研究所
ガチャ研究所
スキル効果と対策方法一覧
スキル効果と対策方法一覧
グラクロフェスガチャ(アンケートフェス)シミュレーター
グラクロフェスガチャ(アンケートフェス)シミュレーター
最強キャラランキング|新フェス限の追加
最強キャラランキング|新フェス限の追加
ガチャ確定演出と排出確率まとめ
ガチャ確定演出と排出確率まとめ
最強パーティ編成考察|新フェス限の追加
最強パーティ編成考察|新フェス限の追加
リセマラの効率的なやり方
リセマラの効率的なやり方
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー